
6月15日(水)
先日のキリの異変。
やはり心配だったので、尿検査をした。結果が出た。
何の異常も見られない。
素晴らしい結果で、全て正常。健康だと言われた。
結局、いきなり暑くなって、水を頻繁に飲んだのでトイレが近くなったのだろう、
という事だった。
まったく、心配したではないか!人騒がせなヤツだ!
でも…結果は良かったのだが、ひとつ不安な事が。
血が混ざったおしっこは何だったのか?
世話人、敦子は見間違いではないと言う。
たった1回ではあるが、血は困る。
でも、それからは血は混ざらないし…。
うぅ〜ん?分からんっ!( ̄〜 ̄)ξ
そうそう、今回キリのおしっこを採取するにあたり方法を考えた。
この方法だと完璧にキャッチできるので採取の際にはご参考にどうぞ。
用意するものは…ビニール袋、ワイヤーハンガー、セロテープ。
それに本犬。
ハンガーをビニールの口の大きさにまあるく変形させて、ビニールをセットする。
おしっこが入ったときの重みに耐えられるように、テープで止めて完成。
注意する点としてハンガーを変形させる時、持ち手部分を作る事を
忘れてはいけない。
お手製採取器があまりにも良くできすぎたので、尿検査用のおしっこを
3回も採取してしまった。
ははは…バカみたいでしょ?(^^ゞ